【ライキン】今取るべきルーレット指揮官と使い道【2022】

ライズオブキングダム

スポンサーリンク

ルーレット騎馬

★★★優先取得、最低運用でも強い
★★ その兵科専であれば欲しい
★  今はいらない
範囲スキル 野野戦向き ララリー向き 
防衛向き 野蛮人狩り
指揮官取得優先最低運用使い道
Pジャンヌ★★★5115〇野
高火力範囲スキルが全指揮官中最速レベルで発動する。これにはパッシブ3が肝なので必ずMAXに。前にすると狙われるので後ろに隠す運用が多い。
ネフスキー★★★5511野ラ防
野戦、ラリー、防衛と3役こなせる万能指揮官。スキルがどれも強いので覚醒推奨。
項羽★★★5511〇野ラ
火力が高くスキルの回転速度も速い。ダメージ上昇バフをいろいろ持っているのでスキルダメージ係数以上の火力が出る。
ウィリアム★★5511〇野
敵の行軍速度を下げ、挟み撃ちすると味方部隊へ防御と怒りの上昇バフがつく、やや味方支援寄りな指揮官。自分で複数部隊運用するか乱戦時に投入したい。
武田信玄5511
かつてはラリーで使われていたがネフスキーにその座を奪われた。他に強い騎兵指揮官がたくさんいるので、今から取って育てることもない。
チンギス・カン5511
攻撃されたら鈍足に、部隊バフが無い、覚醒しても微妙など不遇な扱い。

ルーレット歩兵

★★★優先取得、最低運用でも強い
★★ その兵科専であれば欲しい
★  今はいらない
範囲スキル 野野戦向き ララリー向き 
防衛向き 野蛮人狩り
指揮官取得優先最低運用使い道
Pスキピオ★★★5511〇野防
アクティブが高火力で敵HP大幅デバフまで付く。敵スキルダメージも軽減できる。足も速い。アエティウスと合わせることで防衛指揮官としても機能する。
関羽★★★5111〇野
スキル攻撃がとにかく強力で沈黙(敵のスキル発動阻止)もある。覚醒は不要だが2、3番目のパッシブも火力を高めるのでレベルを上げておきたい。
ハーラル★★5115〇野ラ
アクティブが頻繁に再発動し、2人以上から攻撃を受けると範囲攻撃に。パカルとの歩兵ラリーは最近相対的に弱くなっているので、それ目的なら微妙な選択。覚醒しないと本来の強さを発揮できない。
アレキサンダー★★5511
スキルダメージが出にくく火力が乏しい。敵が受けるスキルダメージが増える覚醒スキルは魅力だが、それにモアイをつぎ込むくらいなら他の指揮官へ。
拓(CJG)★★5511
スタックを貯めるとスキルダメージが上がるのだが、野戦で貯めるのが難しい。スキルダメージ軽減もあるが、これを当てにするならパッシブ2までMAXにしたい。

ルーレット弓兵

★★★優先取得、最低運用でも強い
★★ その兵科専であれば欲しい
★  今はいらない
範囲スキル 野野戦向き ララリー向き 
防衛向き 野蛮人狩り
指揮官取得優先最低運用使い道
Pブーディカ★★★5551野ラ
常時受けるスキルダメを減少し、部隊バフもバランスよく上がり堅めの弓指揮官。野戦が主だがラリーでも使える。
ギルガメッシュ★★★覚醒
スキルがラリーに特化しているので、野戦しかやらない人は★1つ。逆に弓ラリーをやる人は必ず取りたい。
キュロス★★5551
ダメージもそこそこ、足も速め。スキル回転UPとさらなるバフ上昇を得るには覚醒が必要だが、現状では覚醒まで育てるべき指揮官でもない。
ラムセス5511
常時受けるスキルダメージが30%減るのが強み。自身が与えるダメージは低め。行軍速度、攻撃、防衛全てに高いバフが付くが10%の確率発動なのがネック。
エドワード5551
KvK3まではラリーで主役級の活躍だが、征服シーズンに入るともっと強いラリー指揮官が出るため用済みに。

ルーレット統率

★★★優先取得、最低運用でも強い
★★ その兵科専であれば欲しい
★  今はいらない
範囲スキル 野野戦向き ララリー向き 
防衛向き 野蛮人狩り
指揮官取得優先最低運用使い道
YSS★★★覚醒〇防蛮
どんな防衛指揮官ともベターな相性で、投入する兵種も問わない。サブで取ると野蛮人狩り、エセルとの集落ラリー、カルラック、暗黒軍団、オシリスでの野戦、城防衛などマルチな活躍を見込める。その場合は5111~
トラヤヌス★★5511
補助系指揮官と組めば味方部隊を助けるが、自分の撃破は伸ばせず、積極的にタゲにされるボランティア。固い指揮官を前にして隠すか、ダメージを稼げる指揮官を副将に。
本多忠勝★★5511
スキルダメージと攻撃力バフは優秀だが、パッシブ3は戦闘ごとに効果がリセットされ、覚醒スキルは複数部隊に殴られるとストックがすぐ無くなる。
カール大帝野?
使っている人を見たことが無いのでよくわからない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました