KvK前夜祭の1日~3日目はライキンの数多いイベントの中でも『加速祭り』『3日間加速も出る』トップ水準の報酬になる。実際にやってみて攻略方法や注意点、報酬の中身などを書いてみた。行動力を全て使い果たして宝箱をゲットしに行く。
攻略方法
略奪者を倒して袋をゲット

イベントが始まるとマップ上に略奪者が出現するので倒す。すると確率で封印された袋が手に入るので使用すると〇〇の章というアイテムが貰える。
野蛮人LV25と同じくらい。複数部隊で倒すのが吉。

普通の野蛮人は封印された袋を落とさないので注意。
〇〇の章を王国補給箱と交換

〇〇の章を7つ揃えると王国補給箱1個と交換できる。
章が揃わなければ交換

封印された袋から出る〇〇の章はランダムなので、どうしても偏りがでてしまう。そんな時は同盟員と交換する。イベントが終わると無駄になってしまうので、なるべく余すことのないようにしたい。
個人的な感覚だがギザのピラミッドは手に入りにくいと思う。安易に交換してしまうと後悔するかも。封印袋を開ける時間によって出やすい物が変わる気がする。自分が足りない物は他の人も足りなくて、時間をずらして封印袋を開けると今まで足りなかったものが急に余り出したり。
同盟員と交換するのは最終日の夜にして、それまでは袋を少しずつ開封して貯めこんで置くと割と均一に集まるかもしれない。
王国補給箱からは高級な”加速”が!

王国補給箱を開けると3つアイテムが貰えるのだが、中には3日加速など高級アイテムも入っている。
宝石何千個分の価値のアイテムが少しばかりの行動力で”超簡単に”手に入ってしまうので最強のイベントと言える。
行動力の少ない指揮官で討伐
行動力の消費量は普通の野蛮人を倒すときと同じ。討伐の天賦”行動力節約”を獲得している指揮官で城に戻らず連戦すれば行動力の消費は最小限で済む。行動力は段階的に減っていき最小で30になる。
戦闘回数 | 消費行動力 |
【通常】1戦目 | 50 |
【通常】5戦目以降 | 40 |
【行動力節約】1戦目 | 40 |
【行動力節約】5戦目以降 | 30 |
なるべく大勢で討伐
略奪者はそこそこ強いので、他の同盟員と協力して倒すと良い。城に戻る回数もかなり減らせるので連戦での行動力節約もできる。
1部隊につきワンチャンス
複数の指揮官を出して1人の略奪者を倒した時に貰える袋は1つだけ?部隊数分貰える?答えは部隊数分貰える。確率なので全部隊が貰えるわけはないが、1部隊ごとに貰えるチャンスがある。行動力に余裕があるなら”討伐”持ち指揮官5部隊で狩るのが理想的。
行動力は貯めておく
行動力ポーションは毎週のVIPショップの補充、イベントでの配布、オシリスリーグのショップでの確保など日々貯めておくことが重要。
王国の補給箱の中身
資源や知識の書もあるが加速がどれだけ引けるかが勝負。金モアイは出無さそう。
大当たりで3日間加速!!
50個一度に開封してみた。

何にでも使えるマルチ加速しか出ないのがうれしい。約25000の行動力で10日分の加速が手に入った。
ランキング報酬
1~3日目の宝箱の中身が良いのでみんな当然がんばる。報酬は良いが上位食い込みは相当厳しいと思う。※このランキングは前夜祭全ての総合得点なので全ての日でがんばらないと上位どころか1000位以内に食い込むのも難しい。

8つの王国のプレイヤーが競争相手なので1位になるには果てしなく課金が必要だし、10位以内に入れれば快挙と言える。

1000位以内に食い込めたとしても、この報酬なら王国内イベントで頑張った方が良い。宝箱の報酬だけでも充分なイベントなので順位は気にしないでも良い。
略奪者のドロップ

野蛮人LV25とほぼ同じだがたくさん倒すので地味に美味しい。
注意事項
略奪者がいない…
ゾーン3では他の総督に狩られて数が少ないのでゾーン1か2で狩るべき。自分のペースで狩りたい場合はゾーン1の辺境に城を移転すると競合が少ないので楽。
宝箱の交換は3日目朝9時までに
交換せずに貯めている人も居るが、9時を過ぎると交換できなくなるので、前の日の夜までに交換しておくと良い。
章が偏ってどうしても余ってしまうとき
これは非常に勿体ないので、同盟員と交換して余りを出さないようにする…と言っても実際は交換しきれずに結構余ってしまう。
そんな時はサブで略奪者を少し倒して「交換に出す→メインで交換する」
これができると奇麗に捌けるのでサブがある程度育っている人は是非。育っていない人は次回までにそこそこ戦えるように育ててみるのもアリ。このイベント以外でもKvKでの旗防衛(戦死必須)でひたすらT4歩兵送る係に使えたりする。
夜中にやるとか。取っちゃダメーって叫ぶとか。
コメント