ライキンを始めたばかりの時にアイテムボックスにいつの間にか入っている初心者移転。使い方の解説と、初心者移転で他の王国へ飛ぶ方法、メリットを解説。
初心者移転とは?
ゲーム開始時に貰えるアイテム。次の2つのことができる。
初心者移転はゲームを始めてから10日間経過、あるいは政庁レベルを8に上げると消滅する。2つしかないので使うときは慎重に。
城を他の場所に移転
同盟に加入
まず同盟に加入する。加入してからマップを見ると、同盟員がたくさん集まっている場所があるのでその周辺で空き地を探す。「ここに集まれ」的な目印が出ている場合もある。
同盟員の近くに城を飛ばす
画面右下の「アイテム」→「その他」→「初心者移転」を選択
適当な空き地を見つけて城を飛ばす
同盟領土ができている場合もあるが、その上に移転しなくても問題は無い。表示が緑色の場所に移転できる。
別の王国に移転
初心者移転のもう一つの使い方。ライキンは2日置きくらいに新しい王国(他のサーバー)ができる。直近にできた王国限定になるが、他の王国に城を移すことができる。
これはどういうときに使うのか?
日本人同盟が無いとき
一時期に比べて日本人の新規が減っているので、自分が始めた王国の中に日本人同盟が無いということもあり得る。他で全く新しく始めるよりは、今まで育てた城が無駄にならないので、日本人が居るところへ移転すると良い。
アドバンテージが欲しいとき
初心者移転を使えば、自分の城をある程度強くしてから始まったばかりの王国へ移民できる。
他の総督はLV1からのスタートなので、最大10日分のアドバンテージを付けられることになる。ただし、あまりに有名な方法なので同盟単位で同じように移民してくるプレイヤーも多く、
育てて初心者移転→やっと他の総督と同じスタート地点に立てる
とも言える。もちろん移転した後は、普通に城を育てていかないとすぐに後発プレイヤーに追い越されるので”育てて移転”が最強というわけではない。
移民までにやっておくこと
建物と研究のレベル上げは7までしかできないが、兵士と資源は際限なく貯めることができる。兵士も資源も持ちすぎて困ることは無いので、生産と採集は極力止めないようにしたい。
洞窟や村で手に入るアイテムはVIPレベル上げや城育成に役立つ。これらは一度しか探索できないが、別の王国に移転するとリセットされるので、移民する前になるべく多くの村と洞窟探索をしておきたい。
”初心者移転での”移民の方法
移民の条件を満たす
画面を引くと地球儀マークが出る
移民したい王国を選ぶ
人型マークが付いているところが今いる王国。移民したい王国を選択。
建設中の王国へ飛ぶ
移民できるのは建設中の王国のみ。王国はできてから11日以上経つと保護中となり誰も入ってこれなくなる。後発王国に日本人同盟が見つからないなら、やむを得ないが少し遡るしかない。
”初心者移転消滅後”の移転と移民
マップの他の場所へ”移転”
領土内移転か指定移転を使う。同盟ショップやVIPショップで買うか、イベントやミッションで手に入る。
他の王国へ”移民”
パスポートを使う。ミッションで1枚だけ貰える。同盟ショップで買うか、課金アイテム「新世界」パックを買う。こちらは移転アイテムよりさらに貴重品で値段も高い。
ただし、パスポートを使う移民はだいぶ先の話。初心者移転”消滅後”はしばらく王国を移動することはできない。手ごろな同盟に加入して城を育てよう。
KvKが始まる前に王国を移動するチャンスがある。「この環境は厳しい…」「別の王国の方が楽しそう」という場合はこのタイミングで移民しよう。
コメント