ライズオブキングダムのレジェンド指揮官アエティウスのスキルの詳細や指揮官組み合わせを解説。Pスキピオとのコンビで極めて高いスキルダメージを叩き出す歩兵防衛指揮官になる。
アエティウスの特徴
攻撃的な歩兵防衛指揮官
ターゲットは単体のみだがスキル火力が非常に高く、戦闘開始からしばらく経つと追加ダメージまで入るようになる。攻撃力増加バフ、歩兵から受けるダメージの増加デバフなど、ゼノビアよりも攻撃に大きく振れた歩兵防衛専門指揮官になる。
Pスキピオとの相性良し
副将にスキピオを持ってくることでゼノビアに代わる新たな歩兵防衛ペアとなった。スキピオのHP30%デバフで敵側に重傷者が増えやすく、歩兵援軍を絶え間なく入れることで高いスキル火力を長時間維持できることが決め手に。スキピオのパッシブ3が死にスキルになるが、それを補って余りあるトレードの良さがある。
野戦は微妙
フィールド上ではバフが全て発動しないし、敵への弱体化スタックが最大化する前に戦闘が終わってしまうのでアエティウスの能力が生かしきれない。
アエティウスのスキル
※レベル5の時の能力
アクティブ
【効果】単体に2300係数ダメージ、敵兵力50%以下で150×3秒の追加ダメージ
【解説】ターゲットは単体のみだがスキル係数が2300と高い。ラリー開始からしばらく経つと追加ダメージが発動するのでさらに火力が上がる。ラリーへの増援の入りが悪いと30ターン目程度から、入りが良くても70ターン目くらいから追加ダメージが発動し、それ以降ラリー終了までアクティブ発動のたびに追加ダメージが発生する。
パッシブ1
【効果】
野戦:歩兵部隊攻撃力15%↑
防衛:歩兵部隊攻撃力、防御、HP15%ずつ↑
【解説】バランス良く上がるバフ、野戦では今一歩。
パッシブ2
【効果】
野戦:反撃ダメージ20%↑
防衛:反撃ダメージ20%↑、敵ラリーが歩兵から受けるダメージが最大10%↑(10秒ごとに通常攻撃で1スタック最大10スタック)
【解説】これは敵ラリーを歩兵に対して弱体化させるスキル。なので歩兵スワムも有り。スタックは通常攻撃で確実に貯まり途中で途切れることはない。
パッシブ3
【効果】全ダメージ10%↑継続ダメージが発動しているとき沈黙を2秒間付与
【解説】スキル、通常、反撃ダメージが常時10%上昇。アエティウスのアクティブで継続ダメージが発生した場合、相手のスキルの発動を2秒間妨害する。ゼノビアやPスキピオなど他の指揮官の継続ダメージでも発動する。
覚醒
【効果】受ける通常攻撃ダメージ10%↓ターゲットが歩兵から受けるダメージが最大10%↑(アクティブ発動時30%の確率で2スタック分付与、10秒ごと)
【解説】歩兵弱体化が野戦でも発動し、防衛時はスタックがより早く貯まるようになる。弱体化の効果はパッシブ2と合算されて20%になるわけではなく最大10%に留まる。50ターン前後でスタック最大、以後ラリー終了まで継続する。
アエティウスの天賦
スキルダメージ全盛期のため、受けるスキルダメージを減らす、与えるスキルダメージを増やす方向で取得したい。精鋭歩兵や金城鉄壁はルート中に死に天賦があるので取っていない。アエティウスは歩かないし城も守らない。
アエティウスとの組み合わせ
防衛指揮官と組むのが基本。野戦もできなくはないが、防衛でしか真価を発揮しないスキルが多く厳しい印象。
ゼノ&アエティウス 防衛 オシリス
ゼノ&YSSに代わる純粋な歩兵オンリーの組み合わせ。ゼノビアのアクティブ後の全体ダメージ30%↑が続くアエティウスのスキルダメージに乗る。ゼノは継続ダメージもあるので沈黙発動の起点にもなる。実装当初はKvKでもこれしか見なかったが、アエティウス&スキピオの評価が急上昇し廃れつつある。
アエティウス&Pスキピオ 防衛 オシリス
スキピオのHP30%デバフで敵側に重傷者が増えやすく、歩兵援軍を絶え間なく入れることで両指揮官の高いスキル火力を長時間維持できる。スキピオは範囲ダメージなのでダブルやトリプルラリーにも対応。スキピオのパッシブ3が死にスキルになるが、それを補って余りあるトレードの良さがある。継続ダメージ→沈黙→怒り速度上昇とそれぞれのスキルが連鎖する。
アエティウス&YSS 防衛 オシリス
範囲ダメージが欲しいとき、歩兵が足りず兵科問わず援軍が欲しいときに。あまりよろしくないようで、KvKではほとんど見ない組み合わせ。
アエティウスは取るべき?
KvKで防衛担当をするなら確実に取得
現状で最強の防衛指揮官の1人。取るならスキピオもセットで。ゲームの仕組みが大きく変わらない限り、スキルダメージ全盛の環境が終わらない限り、長く使える組み合わせになりそう。
アエティウスは覚醒させるべき?
覚醒のみ
KvKで防衛指揮官として使うなら覚醒しかない。オシリスや野戦で使うために中途半端に育てるのは止めたほうが良いと思う。
コメント