勢力値が増えない!?争奪戦を勝ち抜くためにやるべきこと【三國志真戦】

三國志真戦

このゲームは領地争奪ゲーム。Lvの高い土地ほど資源産出量と得られる勢力値が高い。みんな高レベルの領地を狙おうとするが数は限られるので争奪戦になる。

なるべく素早く領地を確保し武将のレベルを上げて、さらに高レベルの領地を確保するために必要なことを挙げてみる。

スポンサーリンク

同盟に入る

他の多くの城ゲーと違い”支援”で建築スピードは上がらないし、課金ボックスの恩恵があるわけでもない。同盟に入るメリットは?

  • 同盟員の土地は攻められない
  • 同盟の同盟の土地も攻められない
  • 遠方への足がかりができる
  • 資源産出量が増える

同盟員の領地は青色で表示され奪うことができなくなる。自分の同盟と友好関係にある同盟も同じ。つまり占領した領地を奪われることが少なくなる。

さらに他の同盟員の領地や中立城の隣を占領することができるので、遠方の地に自分の領土を築くことができる。

違う州の同盟でも良い?

非推奨。違う州の同盟とは将来的に敵対する可能性もあるし、そもそも周りに味方が居ない状況になる。自分が今いる州の同盟に入るのが無難。

同盟が中立城を占領すると資源の生産が増える。最初は微々たる量だが、その後も順調に占領箇所を増やせばかなりの量になる。

生産量の確保は重要?

YES。建物建設、徴兵の時に資源が大量に必要で、必要な時に足りなければ勢力値上げが停滞してしまう。

少し離れた土地を確保

最初は城の周りのLv1、2を適当に占領して武将のレベルを上げる。そればかりでは資源産出も武将レベルも頭打ちになるので少し離れたLv3、4の領地を確保しに行く。

領地占領の基本ルール
  • 占領したマスの隣のマスを占領できる
  • 城との接続が切れてもOK

低レベル領地を放棄する

領地を持てる数には限りがある。低レベルは勢力値ポイントも低いので破棄して高レベルの領地を取得する。

武将と戦法の選び方

武将を育てて戦法を付ければレベルの高い資源値でも損害が少なく済み、勢力値上げも早くなる。

強テンプレ編成もあるのだが、序盤は武将なんて揃ってないので最低限この2つだけ気を付ける。

  • 兵科がS、Aの武将を組み合わせる
  • 強い戦法を習得する

兵科とは?

三國志真戦は1部隊を槍なら槍、弓なら弓と、1つの兵科に統一しなければならないが、武将にも得手不得手がある。

適性がSだと能力が強化される。Aだとプラマイゼロ。

逆にB以下だと弱体化してしまう。

これにより戦闘結果が大きく左右されるので、槍でも弓でも馬でも良いので適性が高い武将を組み合わせて部隊を作っておく。

どんな戦法を付ければ良いか?

武将自身が持つ固有戦法の他に2つ好きな戦法を覚えさせることができる。入手が容易でどんな編成にも使える戦法を持つ武将をピックアップ。

【御敵屏障】戦闘開始から4ターンの間2人が受けるダメージを最大25%減らす。どんな組み合わせにも使える性能で効果も高い。☆4だが登用でたまに出るので入手は難しくない。

【両断】発動率50%で兵刃ダメージ(スキルダメージ的な)が入る。このゲームで50%超えの発動率は極めて優秀で安定した火力源になる。3回分使えるので主力部隊3人に付けておく。武将の入手も楽。

【奮発】戦闘開始時100%発動。攻撃力と行動順が上がる。発動率の低いアクティブを付けるよりは効果がある。

戦法を継承させると武将は消える?

消えるけど星3、星4武将はすぐ手に入るので大丈夫。

別の戦法を覚えたいんだが?

武将固有戦法は消去不可。覚えさせた戦法は忘却できる。忘れさせるとレベル上げに消費した80%の戦法ポイントが返却される。

損害を減らすには?

  • 偵察する
  • 優位な兵種を派遣する
  • 明日まで待つ
  • 掃討で鍛える

資源地に偵察部隊を送り優位兵種が自分の主力部隊にあたるときは占領にでかける。

不利兵種だったら諦める?

不利な兵種の時はかなりの損害が出るので一旦様子見。資源地の兵士は日付変更と共に入れ替わるので次の日にまた偵察をかけて確かめる。

有利兵種でも損害が大きいor負けてしまう場合は地力が足りない。損害の少ない領地で掃討を繰り返し武将をレベルアップさせる。

”数は力”

部隊人数は武将レベル×100なので3人で3レベルずつ上げれば900人増える。この差は大きい。初心者期間の行動力消費半分のうちに掃討を繰り返し主力部隊のレベルを上げておく。

Lv5領地を狙う

Lv4の土地を損害少なく手に入れられるようになったらLv5に挑戦。

LV5から勢力値が跳ね上がるので、序盤はこれを大量に取得して勢力値を稼ぎに行く。逆にLV6は兵士を多数失う割に勢力値、産出量共に微妙。

土地レベル勢力
空地3
LV110
LV220
LV340
LV460
LV5160
LV6200
たくさん占領したのに勢力値上がらん

表を見るとわかるように最初のうちは全然勢力値は上がらない。Lv5を安定して確保できるようになると飛躍的に上がっていく。

コスパが悪いLv6だが、造幣所を建設できるので2~3か所占領しておく価値はある。

造幣所を作る

LV6資源地を潰して(資源産出は無くなる)建設できる。貴重な銅貨を得られレベルアップするごとに勢力値も上がる。

  • 【建築】勢力値+200
  • 【レベルアップ】勢力値+100(1レベルごと)
潰す資源地は?

産出量が多い(余る)資源を優先して造幣所へ転換しバランスを取る。

資源州入りしてるなら銅鉱が良い。銅鉱は屯田も出来ないし銅貨産出も少ない。造幣所にすれば200、400、600とアップグレードするたびに得られる銅貨も増える。

支城を作る

Lv6の資源地を中心として下のように11マス確保する。周りは低レベル資源地が多いほうが消耗が少なく楽。

建設が終わると勢力値が1000上昇する。無理して遠方に建てる必要は無く、主城の近くでも構わない。

支城のメリット
  • 勢力値+1000
  • 資源産出、銅貨産出が増える
  • 倉庫容量が増える(主城と合算)

主城と全く同じで1からレベル上げ。資源、銅貨の産出が増え、倉庫容量は主城と合算される。

内政面での恩恵が大きいので、とりあえず建てることに意味がある。低コストで倉庫容量を増やせるので主城での君主殿のレベル上げも容易になる。

放置してる人の土地を奪う

明らかに活動していない隣人なら問題は起こりにくい。無所属あるいは友好同盟でなければ占領できるので頂いてしまおう。

遠方の土地を求める

近場に手ごろな土地が無くなってしまった場合どうするか…

  • 同盟員の領地を足掛かりにする
  • 中立城や埠頭を足掛かりにする

どれだけ離れていても同盟員の領地の隣は占領できる。

…のだがどこからともなく現れた人にLv5、6資源地を取られたとなればトラブルの元なので、事前に一声かけるように法令が出される場合が多い。

同盟で占領した中立城や埠頭の隣も占領できるので、シャイな人はそこを起点に領土を確保する。

資源州に入る

ゲーム開始から10日前後で各州の有力同盟は関中、または江漢に進出する。

資源州はLv5以上の資源地が大量にあり、(場所にこだわらなければ)他人と取り合いになることも少なく、勢力値を大幅に稼げる。

うちの同盟進出する雰囲気ないんだが?

同盟の再編や吸収合併が始まる頃合いなので有力同盟に移籍を検討したい。勢力値が低くてもアクティブであれば歓迎されるはず。

進出時に一緒に攻略に参加しても良いし、少し落ち着いてから入ってもOK。自分の領地を確保するには先ほどと同じ。

  • 同盟員の領地を足掛かりにする
  • 中立城や埠頭を足掛かりにする

【勢力値を効率よく稼ぐには】まとめ

  • 同盟に入って領地を守る
  • 武将をA以上の適性兵科で揃えて戦法も付ける
  • 低レベル領地は放棄して高レベルに置き換え
  • Lv5以上の領地を大量に確保
  • Lv6は造幣所に転換してさらにレベル上げ
  • 支城は早めに建てて内政をブースト
  • 有力同盟に入って資源州へ

小まめにインできる人で地理的条件にも恵まれれば10~14日程で勢力値15000くらい。不運にも周りとの領地確保競争に敗れても資源州入りすればいくらでも挽回できる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました