【造幣所、工房、支城、幕舎】野外建築物の役割と使い道【三國志真戦】

三國志真戦

部隊の長距離移動で士気が下がるのを防ぐには?銅貨が足りない?資源の生産量を増やすには?兵士のストックを効率良く貯めるには?これらの問題を野外建築で解決する方法。

スポンサーリンク

幕舎

士気維持と兵力回復

  • 幕舎への派遣は士気低下せず、行軍時間半減
  • 出撃撤退拠点にできる
  • 徴兵できる(追加の銅貨必要)
  • 士気が回復する

幕舎に派遣した部隊は出撃撤退拠点が一時的に幕舎になる。撤退すれば幕舎に戻り士気は即座に満タンになる。

主城に戻るには?

幕舎にいる状態で帰城をタップ。

こんな時に使う

中立城の攻略

攻略したい中立城の周りに前もって建てておく。攻略時間前に兵士を移動させておき、時間になったら出撃させる。士気満タンで攻略に参加できる。

戦争

戦争中も同じく攻撃目標の近くに建てる。同盟員の幕舎が乱立していると思うので空いているマスを占領して建てておく。幕舎に戻ると士気が回復するので再出撃でも良いし、オフラインの時に徴兵して兵力を回復してもよい。

徴兵は1部隊のみ

幕舎に何部隊居ても一度に徴兵できるのは1部隊のみ。複数部隊を同時に徴兵したいときは幕舎を複数用意しておく。

遠くの資源地が欲しいとき

城から遠征して取りたい資源地があるけど部隊の士気低下が厳しい…そんなときに中継地点として建設。

行軍×派遣〇

幕舎の選択肢には行軍と派遣があるが、選ぶのは派遣のほう。行軍は移動するだけなので士気低下と行軍速度は通常通り。

支城

徴兵と資源収入

  • 毎時得られる資源が増える
  • 出撃拠点にできる
  • 徴兵できる
  • すぐに兵士を補充できる

内政施設を建築することで低コストで資源と銅貨の生産量を増やすことできる。特に銅貨は序盤の生産量増強手段が乏しいので、民家のレベルを真っ先に上げたい。

支城の場所は移せる?

可能。建てた時と同じくLv6資源地を中心に11マス確保してから、Lv6資源地を選択→遷都→支城遷都を選ぶ。

序盤から建築

生産量増加のメリットが大きいのでLv6資源地を抑えられるようになったらすぐ建てたい。

建築するにはLv6資源地を中心に11マス確保する。普通のマスを確保しただけでは建築できない点に注意。

資源州入りするとぼちぼち戦争なども始まり兵士の補充が重要になってくる。支城の

工房

資源地に勝る収益

  • 、全て生産できる
  • 最大レベルで1時間各3500産出
  • 複数建設で効果積み増し

Lv7資源地に建設可能。元の資源産出は消える。

全資源の生産量が一気に増えるのが特徴。工房Lv2一か所でLv5資源地4つの生産量に匹敵する。

どこにいつ建てる?

毎時200しか生まない銅鉱や、城のLv上げが落ち着いて余るようになった石材地を潰して建てたい。

資源州に移動してLv7資源地の占領が損害少なくできるようになったら、本腰入れて建設とレベルアップを。

造幣所

貴重な銅貨収入源

  • 銅貨を生産できる
  • 最大レベルで1時間1000産出
  • 複数建設で効果積み増し

Lv6資源地に建設可能。元の資源産出は消える。

銅貨は練兵での武将のLv上げ、スキル強化、幕舎での徴兵など戦いに向けた準備で大量に消費するのでありすぎて困ることはない。

建てるタイミング

資源地Lv6が苦も無く占領できるようになったら。資源州に行くとLv6はいくらでもあるので建築上限まで建てたいところ。

武将幕舎

予備軍増えるが…

  • 予備軍の最大保持量が増える
  • 最大レベルで2500人
  • 複数建てると効果は積み増される
  • 効果は主城のみ

Lv8資源地に建設可能。元の資源産出は消える。

建てるタイミング?

最大Lvでも2500人増員なのでコスパが悪く、がんばって建てる必要はない。それなら主城と支城を前線近くに移してそれぞれで徴兵しつつ、幕舎も複数建ててそこでも徴兵したほうが良い。

キャパを増やすのではなく兵の徴兵施設を増やす。戦争時に3~4部隊も運用すれば資源もカツカツなので貴重な資源地は潰さない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました