インフィニティキングダムは無課金でもできるのか?答えはYES。育て方さえ間違えなければ微課金、それなり課金に引けを取らない部隊が出来上がる。ゲームスタートから30日後に始まる遺跡争奪戦までに部隊戦力35000を目指す。
最高戦力より部隊戦力を重視
最高戦力と部隊戦力の違いは?
戦争ではその1部隊の強さが敵を上回っていなければ攻めでも守りでも勝てない。逆に最高戦力が遥かに上の相手でも部隊戦力が上回っていれば勝てる。
例 | 最高戦力 | 部隊戦力 |
A | 250000 | 30000 |
B | 180000 | 40000 |
この例なら実際の戦闘で勝つのはBさんになる。
同盟→同盟員をタップすると一覧が表示される。これが一番見やすい。自分や他の人の戦力を比較できる。
部隊戦力上げのメリット
戦争では格下相手に有利。それ以外のメリットは?
英霊を強くするための装備や素材が溜まりやすくなる。
強い武器や素材獲得 → 英霊強化 → さらに上の難易度に挑戦 → もっと上の武器や素材獲得 → 英霊を更に強化
育てる英霊を4人に絞る
インフィニティキングダムでは4人パーティで雑魚敵討伐、素材集め、対人戦をこなす。つまり「1軍の4人」だけ育てておけば全ての要素をこなせる。2軍、3軍は採集に行くだけなので適当で良い。全属性を満遍なく育てるのは不可能なのでやめよう。
エピックとレジェンドの混合編成を組む
課金するなら4人ともレジェンドで組めるし、そのほうが最終的には強くなる。ただし無課金ではそうもいかないので、レジェンドとエピックを組み合わせて使う。
SRを育てながら欲しいSSRがガチャで来るのを待とう。そのうちルーレットやログイン報酬など確定で獲得できるチャンスも来る。SSRをある程度育てたらSRと入れ替え。
育てる属性を決める
同じ元素でパーティを組むと能力が上昇する。4人+同属性ドラゴンが理想だが少なくとも3人は揃えたい。
一番育てやすいのは水属性、最序盤から駒が揃いやすい。ガチャで良いレジェンドが出ればその属性に合わせるという手もある。
最序盤からエピック英霊2人が加入し、さらにイベントで凸素材も確実に手に入るので育てやすい。水ドラゴンの回復効果が高く長期戦に向く。水パーティを育てるプレイヤーは非常に多い。
『おすすめ英霊』
前衛:ハーラル3世、ブリュンヒルデ、アッティラ、乙支文徳
後衛:源義経、ヘレネー
ガチャでリチャードやピョートルが手に入れば雷パーティはあり。ドラゴンの解禁も早いが、ダメージ上昇の条件がスタンなのがやや使いにくいか。後衛の候補が阿保機しか居ないので何か別属性を入れる必要あり。
『おすすめ英霊』
前衛:ウィリアム、リチャード、ピョートル
後衛:阿保機、メイヴ(闇)、ヘレネー(水)
ガチャでクレオパトラやレオニダスが当たれば。多くのプレイヤーが水を育てるので対人戦で有利。レオニダスは序盤にログインイベやルーレットで破片も手に入る。クレオパトラは魔法攻撃で最強レベル。
『おすすめ英霊』
前衛:レオニダス、ジョンヘンリー、ブーディカ
後衛:クレオパトラ、イザベル
火属性と風属性はドラゴンの卵入手が遅いので相対的にレベルが低くなってしまう。火属性は水属性に弱いので対人戦でどうしても不利になる。
使わない英霊は紫石に変換
使わない英霊は錬金工房で紫石に交換。市場で育てる4人の英霊の破片とひたすら交換する。
等級が低い英霊は基礎的な能力が低く使っていくには厳しい性能。しばらく属性が揃わなくても良いのでエピックかレジェンド英霊を編成する。
育てると決めた4英霊以外のエピックは交換して良い。育てようと思えばすぐに貯められるので。水属性を育てる気が無いならイベントで貰えるヘレネーの欠片も全て変換。
エピックならゲームスタートから30日程度で星MAX可能。破片がたくさん必要に見えるが市場でガシガシ交換すれば結構貯まる。
ドラゴンは一匹を一途に育成
ドラゴンの育成には時間と金貨がたくさん要る。なのでバランスよく全属性育てるのは×。使う属性一匹に絞って金貨と時間と竜晶を投下する。
ドラゴンのスキルを育成するためのもの。マップにいるボスを倒して宝箱を開けると手に入る。要求量の割に手に入る量が少ないため必ず1属性に絞って入手。
装備も4人分でOK
装備は必ずレベル上げを行う。レベルを10上げると能力が倍になるので全然違う。強化に必要な緑石はレベルに応じて要求が加速度的に多くなるので普段戦う4人分だけでOK。
ゴミは緑石と交換
いらない装備は錬金工房で緑石と交換できる。
弱い装備はそのうち強い装備に取って代わる。しかし錬金工房で溶かせばレベルアップ分の緑石もすべて返却されるので、また強い装備の素材にできる。
装備のレベルは揃える
5レベルごとに共鳴効果ですべての能力が上昇する。4つの装備は全てレベルを同じにしておくと良い。

グレードの違う装備を混ぜてもレベルさえ同じなら共鳴効果が付く。グレードが高い装備を手に入れたらすぐに乗り換えてレベルを上げてOK。
学院研究は軍事優先
兵士と英霊を集中強化
戦闘する4人が使う兵種を優先して強化する。後衛2人は必ず弓兵になるのでLV上げの効果が大きい。
生産系は建築速度のみ
例外として、建築速度の強化は何よりも最優先。学院のレベルが上がったらすぐに研究に取り掛かる。建物のレベルが上がってくると数日単位を要するように。数%の効果でも完成時間が全然変わってくる。
知識の塔
紫石の消費が大きいので英霊の育成がある程度落ち着いてからでOK。
HP回復系はレベルアップ推奨。パッシブ系は紫石に余裕ができたら。
コメント