敵を倒しまくりながらドロップした装備をどんどん強化していくハック&スラッシュです。綺麗なグラフィックと敵をバサバサ倒す爽快感が楽しめます。ハクスラと聞いてdiabloやgrimdawnを想像するかもしれませんが少し違います。詳細は本文にて。
無課金プレイ | ★★★ | 経済要素 | なし |
連係プレイ | ★ | やりこみ要素 | ★★★★ |
対人要素 | ★★ | ガチャ排出 | ★★★ |
戦略性 | ★★★ | イベント | ★★ |
bluestacks快適度 | ★★★ |
ダーククエスト5の特徴
ここが面白い
☆グラフィックやムービーがとても綺麗で作り込みを感じる
☆無課金でも普通に遊べる
☆ノンターゲティングのアクションRPG
☆アジトで他のプレイヤーと対戦可能
微妙なところ
★それなりに重い
★ヘルスポーションが店売りしてない(ドロップor課金or広告)
★操作性や視認性に少し難がある
★diablo系ほどビルドの自由度が無い
ダーククエスト5をザクッと解説
綺麗なグラフィックで華麗なアクションRPG
このゲームはノンターゲティング方式のアクションRPGです。ゲーム紹介でハクスラRPGと書いてあるのでDiablo系かなと思ったのですが、操作感はまるで違います。ある程度敵の攻撃を避ける、的確に攻撃を当てるなどの操作が求められます。グラフィックは非常に作り込まれているなという印象を受けます。敵や装備の造作も細かいですね。
装備を集めて合成してまた集めて
この繰り返しでキャラを強くしていきます。高難易度ほど良い装備が落ちます。diablo系のようにキャラごとのスキルツリーなどは無く、剣や盾にスキルが付属していて装備を変えるとスキルも変わるようになっています。
戦闘不能。広告30秒・・・、そして復活!!
ヘルスポーションを売る店はないです。倒れてもダイヤで速攻復活できるのですが、まぁダイヤはあれです。金が惜しければ広告を見るしかないのですが、アクションRPGという性質もありテンポが悪くなってしまいます。でも攻撃は回避できるのでプレイヤーの腕次第でどうにでもなります。
無課金でもOK!
課金すれば強くなれるのは当然ですが、無課金でもそれなりに遊べます。廃課金オンリーなゲームでは無いです。
アジトを作り込んで他のプレイヤーを倒す
ステージ攻略でドロップしたミニオンを配置して他のプレイヤーと戦えます。勝つと報酬が貰えます。ミニオンの他に罠を配置したり、ステージを変えたりと、本編に負けないくらいかなりカスタマイズの幅があります。
ダーククエスト5はbluestacksで遊べる?
快適に遊ぶには設定をいじる必要あり
私がプレイしたところ戦闘中に重かったです。アクションゲームである以上ラグは厳しいので改善しないといけません。bluestacksの設定画面から「CPUコア数を4」「メモリを最大」にして再起動します。メモリ不足の警告が出ますが、無視してアプリを起動します。
これでプレイし続けてもフリーズやゲームが落ちることはなかったです。メモリ使用量も設定を変える前と大して変わらなかったです。bluestacksのこの辺の仕様が良くわからないのですが、とにかく快適に遊べるようになりました。
操作には少しコツが要る
最初は操作で苦戦しました。マウス操作なのでスマホとは勝手が違い、キャラが有らぬ方向へ走りだしたり・・・bluestacksの設定をいろいろ試してみましたが、結局ゲーム側の設定をいじることで改善しました。
ゲーム画面では移動の際に、行きたい地点に右クリック&ドラッグするとうまいこと移動できます。
コメント